「2024年問題」がテレビニュースで取り上げられ、総理大臣も言及しています。
みなさんの対策や準備はすすんでいますか?
2023年4月からは割増賃金の割合が上がり、
2024年4月より「働き方改革関連法」が施行されるなど、目まぐるしく環境が変わっていきます。
労務対策や業務効率化、荷主企業への条件交渉などは待ったなしです。
本セミナーでは効率化やDX化をメインテーマに、
「2024年問題」に対しての実際の取り組みや苦戦したこと、今後の展望について
物流・運送会社経営者の生の声をパネルディスカッション形式でご紹介します。
2024年問題を乗り越える良いきっかけ、ヒントをお持ち帰りください!
【 セミナー概要 】
開催日時 |
2023年6月23日(金) 受付 15:00(※名刺を1枚ご用意ください) |
参加費 |
セミナー 無料 懇親会 1名5,000円 |
定員 |
70名→100名に増枠★先着順となります。 ※参加者のみなさま同士の名刺交換の時間を設けます。名刺をご持参ください。 |
会場 |
三井住友海上大阪淀屋橋ビル(淀屋橋駅 10番出口直結) |
★2023年4月に東京で好評だったセミナーの第二弾です。
第一弾は満員御礼で増席し【50名募集のところ62名】・【懇親会参加28名】でした。
今回、新たなパネリストを迎え、経営者の本音に迫ります。
■前回セミナーの参加者コメント
・良い意味でみなさんの哲学を感じ取れるような経営・課題解決の姿勢が見えて、大変楽しませて頂きました。今後とも、ディスカッションが捗ったり、自分にとっても戒めになる(新人ドライバーに対する接し方など)企画だと嬉しいです。(株式会社C社 東京都)
・講師1人が一方的に話すより議題に沿って会話型のセミナーの方が色々意見が得られいいと思います。 プレゼンターのキャラクターによってもっと盛り上がると思います(株式会社G社 東京都)
【 セミナー登壇者 】
■辰己 千里
株式会社ベストライン 代表取締役
東名阪を中心に長距離輸送に力を入れ、生産者と消費者をつなぐ大切な役割を最大化することを
社会的使命とし日々物流ネットワーク網を強化している実運送会社。
■坂中 亮善
エスエーグループ 代表
一般社団法人ドライバーニューディールアソシエーション理事
関西圏を中心に、少数精鋭で特殊業務に特化したカスタムメイド輸送でお客様のお困り事を
解決する物流輸送事業者。企画提案力を中心に、IT活用力や人材育成力を活かした事業展開を推進。
■江川 哲生
株式会社ライフサポート・エガワ 代表取締役社長CEO
一般社団法人ドライバーニューディールアソシエーション 理事長
関東全域に物流拠点を展開し、物流業界初の共同配送事業を実現。
物流業界の将来を見据えたダイバーシティ経営と人材育成を推進。
■吉岡 泰一郎 (モデレーター)
トラボックス株式会社 代表取締役会長
求荷求車サービスを中心に「物流DXプラットフォーム トラボックス』を運営して24年目。
運送会社向けインターネットサービスとともに、交流会やセミナーを全国で開催。
【 セミナーに関するお問合せはこちら 】
・トラボックス株式会社 お客様相談室
TEL:0120‐20ー3058(平日9:00~17:00)
FAX:03‐6674-1308
メール:support@trabox.co.jp
・一般社団法人ドライバーニューディールアソシエーション
TEL:080-4880-9707
FAX:03-6800-3022
メール:dna.secretariat@gmail.com