目次
2. 運賃確認について ※土日祝をのぞく月初5営業日までにご確認お願いします。
6. 支払通知書について ※毎月20日頃にダウンロードできるようになります。
※操作方法はPDFファイルでもご確認・ダウンロードいただくことができます。
1. 運賃ご入金までの流れ
2. 運賃確認について
荷主との運賃合意が完了したら、おまかせ請求ページの運賃確認を『済』に変更してください。
※毎月、土日祝をのぞく月初5営業日以内に運賃確認をお願いいたします。
※運賃確認が『済』の請求のみが請求対象となります。
① 会員ページ左側メニュー下から4番目の「おまかせ請求」をクリック
※ 「おまかせ請求」のメニューは契約ユーザーのみ表示されます。
※ 毎月月初に、前月分の請求データが確認できるようになります。
② 運賃確認後、「済」に変更
※毎月月初5営業日以内でしたら、「済」にしたものをまた「未」に戻すことができます。
運賃確認表がPDF形式でダウンロードできます。荷主企業への運賃確認にご活用ください。
※運賃確認表がダウンロードできる期間は、毎月月初5営業日以内となります。
3. 請求額の確定について
運賃確認が「済」になった状態で、運賃確認の期限(5営業日)を経過すると請求額が確定します。
5営業日経過後、運賃確認が「済」の請求について、トラボックスが請求書の作成・封入・発送をおこないます。
なお、運賃確認待ち(=「未」)の請求は、運賃確認期限を過ぎると翌月へ繰越しとなります。
4. 請求額の編集について
請求する金額や内容に変更が発生した場合は請求額を編集できます。
① 編集したい請求をクリックして、請求詳細ページへ移動
② 請求詳細ページで変更したい行の「編集」ボタンをクリック
③ 請求額や内容を編集して「保存」
④日付横の「←」(左やじるし)をクリックすると荷主一覧へ戻ります
請求行を追加・移動・削除する
請求詳細ページでは、請求行を追加・移動・削除する事ができます。
高速代や作業料、待機料などが発生した場合、請求行を追加してご対応ください。
① 画面右端の「•••」ボタンをクリック
② 行の追加・移動・削除をクリック
※トラボックスで成約した行は削除できません。
請求対象から除外する
荷主企業から「直接請求書を送ってほしい」、「おまかせ請求の対象にしないでほしい」などの
要望があった場合に、その荷主への請求をおまかせ請求の対象外にすることができます。
なお「請求から除外」をするとその運賃は保証されません。
請求詳細ページで、請求行を指定して請求対象から除外します。
「•••」ボタンをクリックしてメニューを開き、請求から除外をクリック → 運賃確認「済」にします。
請求から除外するとその行はグレーアウトします。
※請求から除外したあとに、運賃確認を「済」にするのを忘れないようにしてください。
5. トラボックス以外で成約した請求の入力について
荷主一覧にない会員でも、過去一度でもお取引した会員との直接のお取引であれば、
取引先を追加しておまかせ請求の対象にすることができます。
※直接のお取引=荷物検索画面からの成約ではなく、電話やFAX・メールなどで直接成約した案件
① 「取引追加」ボタンをクリック
② 荷主名で検索して、取引した荷主を選択
6. 支払通知書について ※毎月20日頃
毎月20日頃に、取引履歴ページから支払通知書をPDF形式でダウンロードすることができます。
支払通知書では、貴社への運賃お支払い金額、運賃お支払い日、荷主への請求金額合計、
荷主ごとの請求金額、手数料額、がご確認いただけます。
① 「取引履歴」ボタンをクリック
② 対象月をクリックして支払通知書をダウンロード
支払通知書(サンプル)
鏡(表紙)ページのあとに、荷主企業ごとの詳細な請求額が記載されたページとなります。
7. 運賃のご入金について
取引した全ての請求金額から、おまかせ請求の手数料額を引いてまとめてご入金します。
入金日は毎月末日です。
※入金日が土日祝の場合は前営業日の入金となります。
※振込手数料はトラボックスが負担いたします。
8. 荷主側への請求書・画面表示について
トラボックスから荷主側へ送付される請求書および荷主側の画面表示は以下の通りです。
荷主への請求書
マイ荷物の成約一覧
成約メール
トラボックスから荷主へ振り込み先をFAXで案内